「感情を科学する 人を駆り立てるこころのはたらき」

DOJIN選書 101

出版社名 化学同人
出版年月 2025年6月
ISBNコード 978-4-7598-2178-9
4-7598-2178-3
税込価格 2,420 円(税込)
頁数・縦 254P 19cm
数量

商品内容

要旨

喜び、驚き、嫌悪、怒り、悲しみ、恐怖…人はさまざまな感情を持つ。このような感情はどこから生まれ、成長のどの段階で持つようになるのか。人以外の動物にも感情はあるのか。人の行動に感情が果たす役割とはいったい何か。長年精神科診療に携わり、脳研究も手掛けてきた著者が、感情とは何かという問いを、発達心理学、脳科学、精神医学、さらには社会学の知見を駆使し掘り下げる。分断や対立が深刻化する現代、人を行動に駆り立てる感情について知ることの重要さは増すばかりだ。

目次

第1章 感情とは何かを考える
第2章 発達心理学から見た感情
第3章 脳科学から見た感情
第4章 こころの病気における感情
第5章 社会現象における感情
第6章 感情と情動の3Dモデル

著者紹介

飯高 哲也 (イイダカ テツヤ)  
1984年、筑波大学医学専門学群卒業。トロント大学、福井医科大学、名古屋大学情報文化学部、名古屋大学大学院医学系研究科などを経て、名古屋大学脳とこころの研究センター教授を務めた。博士(医学)。名古屋大学名誉教授。専門は、精神医学、神経科学、脳画像研究など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)