「絵と図でわかる科学事典 星の誕生、ロボットの歴史からいびきのメカニズムまで」

出版社名 グラフィック社
出版年月 2025年4月
ISBNコード 978-4-7661-3911-2
4-7661-3911-9
税込価格 3,146 円(税込)
頁数・縦 124P 26cm
数量

商品内容

要旨

科学技術学、気候学、植物学、人類学、生理学、地質学、天文学、動物学、認知科学、物理学―あらゆる自然科学の分野から124のトピックが美しいインフォグラフィックで語られる。広大な科学の世界を旅し、知的好奇心をくすぐる驚きの雑学事典!

目次

動物の足跡
指紋
隕石の起源
大規模森林火災
カタツムリの殻
移動式住居
最初の木
ヨガ文献史
自然毒
不死のクラゲ
石油ができるまで
宇宙汚染
水に飲み込まれた都市
動物が死を悼む儀式
プロクセミックス(近接学)の原理
共感のニューロン経路
口笛言語
風力
食物網
人間対機械 囲碁の対戦〔ほか〕

著者紹介

ジュゾー,カミーユ (ジュゾー,カミーユ)   Juzeau,Camille
作家、ディレクター。ラジオやポッドキャストでドキュメンタリーからフィクションまでさまざまな番組を手がけるかたわら、執筆活動を行っている。大学で歴史と科学哲学を学び、人間と自然の関係に迫る仕事を多く残している
吉井 大志 (ヨシイ タイシ)  
2006年岡山大学大学院自然科学研究科博士後期課程修了。博士(理学)。ドイツRegensburg大学、W¨uerzburg大学で博士研究員などを経て、2011年岡山大学・助教として着任。その後、2014年に准教授、2022年に教授に就任。専門分野は「時間生物学」「行動遺伝学」、昆虫をもちいて体内時計の神経メカニズムの研究をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)